MENUCLOSE

どまつりの特色

どまつりのルール

踊りの曲の中に、地元の民謡を入れること

どまつりの最大の特徴であるこのルール。日本や名古屋の文化に縛られることなく、参加するチームのそれぞれの地域文化を掘り起こし、そのオリジナリティを追求することで世界一の作品が生まれるのです! それぞれの地域に伝わる文化や民謡に注目しながら、どまつりに結集する“ご当地自慢チーム”をお楽しみください。

どまつりのアイテム

音楽

曲の中に地元の民謡の一節を取り入れること以外は、どんな曲で踊ろうとまったく自由。音楽好きな素人たちが自前で作ってしまったり、プロのミュージシャンやアレンジャーの人に頼んだりして作ります。地元っ子として慣れ親しんだ民謡のフレーズを取り上げながら、それをヒップホップやジャズなどにさまざまにアレンジ。ノリのいいビートでどまつりを盛り上げます。

衣装

チームのコンセプトを見る人にアピールできる衣装、インパクトがあって踊りやすい衣装・・・。各チームとも創意工夫を重ねて衣装を作ります。
音楽や踊りに合わせて、色とりどり、形もさまざま。ハッピや着物をアレンジしたものから、近代的なメタリック調まで、見る人の目を楽しませてくれます。

メイク

メイクは、ドーランやペイントでひと工夫。
キリリと引き締まった表情で、自信と笑顔にあふれる踊りを披露します。

振り付け

音楽とともに、各チームが練りに練って工夫するのが「振りつけ」。鮮やかな身のこなしや、静と動の絶妙のバランスは、見る人の目を釘付けにします。
一つのテーマを表現していたり、物語になっていたり、地元の踊りの振りつけを取り入れてみたり。腕のひと振り、足の一歩にもさまざまな想いが込められています。
チーム全員何回も練習して、動きに磨きをかけます。さあ、今年はどんなすばらしい踊りが披露されるのでしょうか。

地方車(じかたしゃ)

パレードのときに音響機材を積んで、チームを先導する自動車のことで、「じかたしゃ」と呼びます。地方車から音楽が流れ出すと、さっきまで談笑していた人たちが、きりりとした踊り子に変身!  地方車には、音楽や踊りのテーマに合わせて絵を描いたり、布を張ったり・・・。チームごとに工夫を凝らして、オリジナリティあふれる装飾を施すこともあります。どまつりの「宣伝役」として、街頭に花を添えてくれます。