参加チーム紹介
飃〜FREEDOM〜ふりーだむ
三重県鈴鹿市

チーム演舞スケジュール
出演日 | 演舞開始 時間 |
会場 |
---|---|---|
8月27日(土) | 10:25 頃 | 久屋大通公園会場 メインステージ |
12:24 頃 | 大須観音会場 | |
14:24 頃 | 名古屋城会場 | |
8月28日(日) | 11:30 頃 | どえりゃ~どうとく会場 東コース |
13:30 頃 | ナディアパーク矢場公園会場 | |
15:00 頃 | ミツコシマエヒロバス会場 |
チーム情報
- チーム活動拠点
- 三重県鈴鹿市
- 出場回数
- 6回
- きっかけ・目的
- 鈴鹿医療科学大学の学生を中心に、30代までの社会人を含んだメンバーで活動しています。2017年にどまつり初参加を果たし、今回で6回目の参加になります。
三重県の魅力を、新たな切り口や独自の演出方法で周りとは異なる角度から表現することに拘っており、飃〜FREEDOM〜らしい演舞作りというものを目指して活動しています。
飃〜FREEDOM〜には【わかりやすい格好良さの追求】、【楽しむことが大前提】という二大指針があり、チーム全体として純粋な格好良さを求めた演舞を目指しつつも、常に自分自身が踊りを楽しむことを大切に皆さんの前で演舞を披露させていただいてます。
- 意気込み
- 昨年の市街地演舞には様々な事情で参加することが叶いませんでした。しかし、今年度は市街地演舞とテレどまつりの両方に参加する予定です。
オンラインイベントという新たな表現の形が浸透し、活動の幅も大きく広がりました。一方で、思うように活動できない環境から、メンバーの減少など、チーム情勢も以前のようにいかない現実にもぶつかってきました。
ただ、いつか来るステージに立って全力で表現できるその瞬間まで、気持ちは前向きに活動を続ける努力をしてきました。待ちに待ったどまつりステージでの演舞。全力の演舞を届けられる嬉しさと同時に、今回の機会が新たなスタートを切る一つのきっかけになればと思っています。
今年度も引き続き、熊野古道に伝わる導きの神「八咫烏」の神話を題材に演舞します。困難を乗り越えそれぞれの進む道の先へ、飃~FREEDOM~が導きの象徴となれるような作品作りを目指しました。