事務局ブログ
#どまつり会議 やっています!! [第二弾]
こんにちは!
にっぽんど真ん中祭りです。
本日は、『#どまつり会議』の第2弾!!
様々なチームさんとお話する中で、印象に残ったものをいくつかご紹介させていただきます☆
豊山町よさこいチーム仁~hito~ (愛知県西春日井郡)
地元の祭りがきっかけでチームを結成し、この10年の活動の中でメンバーのみならず、
多くの地元の方たちと一緒に活動をされてきたということがとても印象に残りました。
昨夏のテレどまつりの撮影では、プロではなく地元の人たちと一緒に作り上げた作品で、
この夏も地元のコミュニティと共に”豊山町よさこいチーム仁~hito~らしい作品”を
作りあげようと取り組まれています。
また、どまつりを通して地元に貢献し、盛り上げようと頑張っている皆さんの熱い気持ちを感じることができました!
笠寺いちり (名古屋市南区)
『地元を愛し、地元に愛されるチームを作りたい』という言葉が印象に残りました。
「笠寺いちりの皆さんなら」と踊る場所を頂いたり、地元の方たちが撮影に協力してくれたりと、
地元の方々と連携して信頼関係を築いていることがとても素敵だと思いました!
また、地元の方だけでなく遠く離れた場所からも「頑張れよ」と応援してくれる人の存在が
とても力になるというお話もされていました。
たくさんの人から応援され、期待されていることは、活動するうえでとても大切なことだなと心から感じました★
空~Qou~ (豊橋市)
『私達の活動の根底は地域貢献のため』
ただ踊って楽しいではなく、地域が盛り上がるような活動をしていきたい。
という気持ちで様々な活動をされています。
地域が活気づくことを一番に考えられている素敵なチームだなと感じました。
また、「この状況下でイベントを行うにはどうすればいいかをみんなで一緒に考え、
実際に踊っている自分たちではなく、観ている人にどう思ってもらえるか」
という視点を大切に530運動(ごみゼロ運動)をはじめとした活動されています。
自分たちが楽しいことはもちろん大切だけれど、
それ以上に地域や関係している周りの人たちの事を考えて活動されていて
とても素敵なチームだなと思いました☆彡
どのチームさんのお話を聞いていても、
『地元』『地域コミュニティ』を大切に活動されているのが伝わってきます。
そんな地元を大切にしている皆さんと一緒にどまつりをつくれること、
一緒に地元を盛り上げれることに感謝をし、
今年のどまつりも頑張っていきます!!!!
ぜひ、『#どまつり会議』をされたいチームの方は、お気軽に事務局までお問い合わせください♪
第23回にっぽんど真ん中祭りエントリーはこちらから
↓↓
https://www.domatsuri.com/tele_domatsuri/
事務局ブログ
カテゴリ
- テレどまつり2020(18)
- 参加募集期間(1)
- 参加チーム紹介(第一弾)(1)
- ファイナルコンテスト通過チーム決定【審査A・B・Cグループ】(2)
- 2020どまつり公式ポスター(1)
- 「テレどまつり」本祭1日目みどころ(1)
- ファイナルコンテスト通過チーム決定【審査D~Jグループ】(1)
- ファイナルコンテスト進出 全18チーム発表!(1)
- ファイナルコンテストを含む、全審査結果発表!(1)
- 奨励賞受賞15チームをご紹介(1)
- 敢闘賞受賞15チームをご紹介(1)
- 特別賞受賞チームをご紹介(1)
- ファイナルコンテストにおける受賞18チームをご紹介(1)
- テレどまつり楽しんだもん勝ち大賞を受賞したチームをご紹介(1)
- 御礼(1)
- あつまれどうぶつの森会場(1)
- ファイナルコンテスト 受賞チーム動画公開(1)