MENUCLOSE

事務局ブログ

「審査情報・審査速報」の記事一覧全16件

テレどまつりの審査対象チームは19のグループに分かれて、木曜日から日曜日にかけて一次審査をおこないます。各審査グループ1位のチームと、惜敗率上位3チーム、合計22チームが、「ファイナルコンテスト」に出場する事ができます。

 

審査項目は、地域の個性評価する「どまつり性」30点満点、「エンターテインメント性」30点満点で審査を行います。

 

 

また先週、名古屋市内で行われた「どまつり」と「テレどまつり」の総合点をもって、「総合どまつり大賞(内閣総理大臣賞)」を決定いたします。



 



このブログでは、テレどまつり1次審査のグループ1位に輝き、9月4日(日)18時から行われるファイナルコンテストに進出したチームを順次発表します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日間にわたり、久屋大通公園会場メインステージでは審査が行われました。どまつりの最大の特徴は、各チームがご当地自慢を踊りで表現すること。それぞれのチームが情緒ある地域文化をリズミカルにアレンジした音楽にのせて、華やかな衣装や目を見張るほどの演出を繰り広げました。3年ぶりの大舞台。市街地開催における最高峰・どまつり大賞に輝いたのは「半布里(岐阜県加茂郡富加町)の皆さんです!念願の初受賞となりました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
審査速報 
2020・2021ファイナルシード決定戦 通過2チーム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

本祭1日目の夜は、2020年と2021年の2年分のテレどまつりのファイナリストがリアルにどまつりの舞台に集い、ファイナルコンテストの切符をかけ、ファイナルシード決定戦を開催。


今夜ファイナルコンテストへの切符を 勝ち獲ったのは・・・

常笑(愛知県日進市)




會舞道 郷人(福島県南会津郡下郷町)



の皆さんです!おめでとうございます!

ファイナルコンテスト進出チーム決定!
1次審査グループ各1位が、最終日8月28日(日)19時から開催する「ファイナルコンテスト」に進出します。


ファイナルコンテストには、1次審査・各審査グループ1位の12チームと、2019・2020・2021ファイナルシード決定戦より選出された3チーム、セミファイナルコンテストで得点数1位になったチームの合計16チームによりファイナルコンテストを実施します。ジャッジは、約10名の審査員の他に、「ニコニコ」視聴者も審査員に。得票獲得チームには審査員による点数に加え、さらに点数が加算されます。

【ファイナルコンテスト】

8月28日(日)19:00~21:00   
久屋大通公園会場 メインステージ
※演舞順は日曜日の夕方に抽選会を実施し決定。(ファイナルコンテストでは、セミファイナル1位通過のチームが1番最初に演舞します。)

 



 

 



 

 


 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セミファイナルコンテスト進出チーム決定!
セミファイナルコンテストには、ステージ1次審査・各審査グループ2位のチームが競演します。結果は全演舞終了後に即時発表!ファイナルコンテストに進出する1チームを決定!

【セミファイナルコンテスト】
8月28日(日)17:00~18:30


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━
審査速報 
2019ファイナルシード決定戦 1位通過
━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

金曜日には、2019年のファイナリスト(上位12チーム)と2019年U-40大会大賞チームの計13チームによる「2019ファイナルシード決定戦」を開催。

ファイナルコンテストへの切符を いち早く勝ち獲ったのは・・・
 

笑゛(愛知県犬山市)


おめでとうございます!
 

テレどまつりは、「Tele=離れた場所」でもどまつりを通じてつながるという思いを込めて、コロナ禍の2020年に開始。参加チームがそれぞれリモートで撮影・編集した映像を、オンラインで配信。各地域の街や名所などが舞台となる、地域愛に満ちた演舞動画が次々に誕生しています。
 

先日、9月1日(木)~4日(日)に開催する、テレどまつりの1次審査グループの抽選会をYouTubeライブ配信で実施しました。
テレどまつりオリエンテーションには、どまつり応援団長 #寺坂頼我 さんと共に #ボイメンエリア研究生 #古川流唯 さん #関優樹 さんに出演いただき、テレどまつり全参加チームの配信スケジュールを公開抽選で決定。

テレどまつりオリエンテーションの様子はこちら
 

テレどまつり一次審査のグループはこちら
 


また、テレどまつりの審査も、どまつり市街地開催の審査と同様に、下記の項目でオンライン審査を行います。




テレどまつりは、どまつりYouTubeチャンネルと、どまつり公式ニコニコチャンネルで放送します!


テレどまつりとしては、3年目の挑戦。皆さんの渾身の作品をどうぞお見逃しなく☆



今年、市街地で開催するどまつりは、久屋大通公園会場メインステージで1次審査を行います。審査は時間帯により①~⑫の12グループに区分して実施します。各審査グループは6人の審査員で構成します。

詳細は次表を参照ください。どまつりの魅力は、それぞれの地域の個性の「表現」と、演舞を観て心躍らせる「感動」の2つです。この2項目を分かりやすくまとめ、審査項目としています。

どちらも大切な要素なので配点は同等。同点処理が必要となる場合は、「感動点」を考慮し順位を決定します。審査の有無にかかわらず、観る人を楽しませる力は、この2つをどう表現するかが鍵となります。





また、審査グループは、YouTubeライブ配信で公開抽選会を行い決定しました!
オリエンテーション・公開抽選会の模様はこちら


ステージ1次審査グループ一覧はこちら


ステージの熱い演舞もお見逃しなく☆

カテゴリ

2023年・第25回にっぽんど真ん中祭り(1)
参加チーム募集(1)
劇場版どまつり 2023PremiumStage(1)
プログラム・チケット購入方法(1)
2022年・第24回にっぽんど真ん中祭り(26)
開催告知(2)
開催レポート(4)
審査情報・審査速報(16)
テレどまつり2022(3)
劇場版どまつり 2022プレミアムステージ(2)
出演チーム募集(1)
観覧チケット発売のご案内(0)
開催レポート(1)
テレどまつり2021(23)
参加募集期間(1)
参加チーム紹介(5)
審査ブログ・結果発表(11)
テレどまつり2020(18)
参加募集期間(1)
参加チーム紹介(第一弾)(1)
ファイナルコンテスト通過チーム決定【審査A・B・Cグループ】(2)
2020どまつり公式ポスター(1)
「テレどまつり」本祭1日目みどころ(1)
ファイナルコンテスト通過チーム決定【審査D~Jグループ】(1)
ファイナルコンテスト進出 全18チーム発表!(1)
ファイナルコンテストを含む、全審査結果発表!(1)
奨励賞受賞15チームをご紹介(1)
敢闘賞受賞15チームをご紹介(1)
特別賞受賞チームをご紹介(1)
ファイナルコンテストにおける受賞18チームをご紹介(1)
テレどまつり楽しんだもん勝ち大賞を受賞したチームをご紹介(1)
御礼(1)
あつまれどうぶつの森会場(1)
ファイナルコンテスト 受賞チーム動画公開(1)

劇場版どまつり 2019プレミアムステージ(2)