MENUCLOSE

どまつりブログ

「2023年」の記事一覧全5件

この度は「劇場版どまつり2023プレミアムステージ」にご出演いただき誠にありがとうございました。
出演47チームのべ2,500人の皆さまと、3公演にたくさんのお客様をお迎えし、25年目のアニバーサリーイヤーを華やかにスタートすることができました。

 

 

当日は多くの皆様にご来場いただき、惜しみない拍手と応援をありがとうございました。また、出演チーム皆様には、本番に向けて演出の打ち合わせにもご参加いただきました。劇場ならではの工夫や新しい演出にもチャレンジして、1つ1つのシーンづくりを一緒になって真剣に取り組んでいただけたことに、心から感謝申し上げます。

この劇場版どまつりに向けて取り組んだ成果が次のステップに繋がるように、私たちも歩みを止めることなく、皆さんと一緒に取り組んで参りたいと思っています。

 

 

当日は、来場者様による携帯電話やスマートフォンでの写真撮影をお認めしたことにより、劇場の熱気をSNS上でも感じることができました。劇場にお越しいただけない方にも、その熱量は確かに伝わっていると信じています。

ご来場・ご出演いただいた皆さまのご感想も#劇場版どまつりのハッシュタグをつけて、SNSなどでシェアいただけたらと思います。

また、当日の運営などでお気づきの点がありましたら、どまつり事務局までお知らせください。今後の運営に皆さんのお声も反映したいと思っています。

 

 

そして、熱気冷めやらぬ「劇場版どまつり」の演舞映像どまつり公式YouTubeチャンネルに順次公開しています。劇場の熱気と感動を、ぜひおうちでお楽しみください。
 


 

最後に、今年のどまつりは、8月の名古屋の舞台のみならず、11月のテレどまつり、さらにはどまつりグランプリファイナルへと続きます。盛りだくさんの25周年を一緒に楽しみましょう!皆様のお越しを、心よりお待ちしております!

参加要項はこちら
 


 

日本のど真ん中、真夏の名古屋を舞台に繰り広げる日本最大級の踊りの祭典、#にっぽんど真ん中祭り (通称・どまつり)。2023年、どまつりは二十五周年を迎えます。本日から参加チームエントリーをスタート!同時に発表した出演チーム参加要項には、今年の魅力が盛りだくさん!夏の #どまつり 秋の #テレどまつり そして、総合どまつり大賞を決める" グランプリファイナル"を開催します。

 


その参加要項の内容から、今年のどまつりのポイントをまとめました★

(1)審査カテゴリ各種が復活!

総合部門のパレード1次審査をはじめ、U-40大会やジュニア大会の審査部門が復活!どまつりの魅力は何と言っても、ご当地自慢を踊りで表現すること。各部門賞に加え、「ファミリー賞」「シニア賞」などその多様性を認め合うような賞を設定しています。


 

(2)2019年までの参加費制度を見直し、一人当たりの参加費制度に改めます。

コロナ禍以前の従来の参加費制度を見直し、より参加しやすい参加費設定にしました。例年に引き続き、テレどまつりのみ参加のチームは参加費不要です。

 

 

(3)パレード会場復活!パレード時の地方車を廃止して「フロート」を導入します。

今年は従来使用していた「地方車(先導音響車)」は使用しません。パレード時の音響はコース沿道に設置する「ルートスピーカー」を使用します。地域会場も含む、全てのパレード会場に設置します。パレード会場に参加するためには、パレード参加費(12万円)が必要です。人数や審査有無に関わらず、どまつり参加チームであればどのチームでもご参加いただけます。

また、今年から新たに各チーム1台までフロートを使用いただけます。フロートの手配は必須ではありません。フロート制作に関するガイドラインは2023オリエンテーションにて発表します。

 

 

 

(4)テレどまつりは11月「ジブリパーク」を望む愛・地球博記念公園でリアル開催 。

テレどまつりはスタジオを飛び出して、ジブリパークを望む愛・地球博記念公園(モリコロパーク)から公開生放送!会場内特設ステージでリアルに踊るチームも広く募集します!出演チームの募集については、2023オリエンテーション(6/24)にてお知らせします。

 

 

(5)25周年を記念した「総踊り曲」もリリース!

どまつりといったら、名物総踊り♪25周年記念総踊り曲を制作中。ぜひ、ご期待ください⭐︎

 

 

(6)テレどまつりExhibitionを開催

この3年間の“テレどまつり”作品とリアル作品を融合した新たなステージ企画を実施します。映像作品を大型ビジョンで放映しながら、ステージ上ではリアルに演舞を繰り広げ、オンライン×リアルの組み合わせで、新たなイノベージョンが起こること間違いなし!この舞台でしか味わえない演出にチャレンジしてみよう!

 

 

 

(7)テレどまつり最終日はテレとリアルの初共演!「グランプリファイナル」を初開催!

市街地開催の「どまつり」から総合部門とU-40大会のファイナリストチームが集結し、“どまつりグランプリファイナル”を初開催。テレどまつりの作品と融合したステージ演出で、映えある「総合どまつり大賞(内閣総理大臣賞)」が決定します!

 

 

(8)25周年を記念したイベントは随時発表!今年の8月はナゴヤがアツい!

25年目の夏は、8月の最終週末だけでなく、8月上旬から名古屋市内の名所でどまつりイベントを開催予定。どまつり公式サイトやSNSで随時発表しますので、ぜひご期待ください♪

 

 

チームエントリー申し込みは、5月8日(月)まで。専用フォームからお申し込みください。

チームエントリーはこちらから


感動!興奮!熱気!が、 ぎゅっと詰まった25年目の「にっぽんど真ん中祭り」にどうぞご期待ください!皆さまのご参加を心よりお待ちしています! 

先日、名古屋市立千種台中学校名古屋市立はとり中学校の1年生のみなさんが

市内分散学習の為、どまつりの事務所にお越しいただきました!


水野専務理事から、どまつりの歴史や理念働くことの大変さや喜びSDGsへの取り組みなどをお話ししました。
両中学校のみなさんも
食い入るように話を聞き、ノートいっぱいにメモをとっている姿

講演にも熱が入り、みなさんの将来を具体的に考えるきっかけになるよう多くの事をお話しさせていただきました。

 

 

1月24日に来所して頂いた名古屋市立千種台中学校のみなさんから

「SDGsについてなにか取り組んでいることはありますか?」と質問を頂き、


青少年の健全育成のために発足したAAA瑞穂、梅波冴のみなさんの取り組みや、

2006年に名古屋市と採択した二酸化炭素の排出を減らす取り組みである

「地球ど真ん中宣言fromなごや」を紹介しました。


「最初は祭りとSDGsの関わりについて全く想像もしていなかったけど、

どまつりに関わることで地域課題の解決に繋がることや、

地球のために取り組んでいるということが分かって凄いと思った!」と興奮して話してくれました☆

 

また、「キャラクターとコラボしたことはありますか?」と質問を頂きました。

どまつりは過去にディズニーやポケモン、妖怪ウォッチとコラボしたことがあると紹介したとき、

「えーーー!!そんな所ともコラボしているの!」目を見開いて驚かれていた姿は

とても印象に残りました。

 

 


 

1月26日に来所して頂いた名古屋市立はとり中学校のみなさんは講演後、

先日のどまつり合宿で行った「DOMAPORY」を行いました!


内容は中学生のみなさん用にアレンジをし、
・どまつりの最初の印象と今の印象は?
・水野さんの話で印象に残ったワードは?
・どまつりで踊ってみたい度何%?
・大学生になったら踊りたい?運営したい?

など、講演を通して生徒のみなさんがどまつりや自分の将来についてどのように感じたのかを

アウトプットするワークを行いました。

 

「水野さんの話で印象に残ったワードは?」のマスでは

「情熱をもって行動する事が印象に残りました!」 「期待に応えることの大切さを知りました!」

など、晴れやかな表情で話してくれました。
職場体験終了後、
「DOMAPORY楽しかったから学校でもみんなでやりたい!!」と持って帰ってくれました。
DOMAPORYのワークを通して中学校でどまつりの事を広めて頂けたら嬉しいです☆


今年のどまつりは25周年!
今回お越しいただいた名古屋市立千種台中学校、名古屋市立はとり中学校のみなさんと

夏のどまつりでお会いできることを楽しみにしています!!

 

どまつりでは小中学校や高校の職場体験をどしどし受け付けています!
ご興味がありましたら、お気軽にどまつり事務局までお問い合わせください♪

3年ぶりに日本三大名泉の下呂温泉「水明館」を舞台に、開催した#どまつり合宿 。いつもの人数の半分ぐらいの規模ですが、全国から263名の皆さまにご参加いただき、誠にありがとうございました!

学びあり、交流あり、温泉あり!1泊2日の中で、どまつりを通したチーム運営方法、祭りの方向性などを再確認し、気づきが多い充実した内容をお届けしました。今回は、日帰り参加の枠を新設し、少ない時間でも多くの方にご参加いただけるように致しました。

 

今回の合宿は『DOMATSURI is one of the Dance“GENRES”~どまつりはダンス“ジャンル”のひとつだ~』をテーマに開催しました。


 

どまつり合宿 第一部では、どまつり財団 水野孝一専務理事からの講演。

1️⃣どまつり爆誕の秘話
2️⃣どまつりの成長に欠かせなかったアレ
3️⃣進化し続けるどまつり


の三部構成の講演を受けて、どまつりの成り立ち、歩みを振り返りながら、テーブルチームのみんなで話し合うセッションを組み合わせてワークを組み合わせました。




今回の合宿テーマである、『DOMATSURI is one of the Dance“GENRES”~どまつりはダンス“ジャンル”のひとつだ~』の内容も話し合いました。

 

今回の合宿の中で、どまつりジャンルとは、【地域の個性を表現する踊り】(仮)と、叩き台の提案。将来、辞書に載るワードとなるよう、更に皆さんと深めていきたいと思います。


 

講演会やセッションやワークを通して様々な学びや気づきに繋がり、今後のチーム運営においても活用いただけることを願っています。
 

どまつり25周年記念企画 第一弾として、2023年3月26日に開催する「#劇場版どまつり 2023PremiumStage


夏の熱気はそのままに、照明効果が効いた劇場でしか味わえないもう一つのどまつりの魅力を、この春お届けします。舞台となるのは、名古屋最大級の席数を誇る、名古屋国際会議場センチュリーホール

#どまつり 受賞チームをはじめご当地自慢の個性溢れる、のべ51チームが出演!!ここでしか見られない特別演出で、祭りLIVEを繰り広げます☆感動と興奮のステージをお見逃しなく。


観覧チケットのお求めは、1月21日(土)10時からチケットぴあにて発売開始!

 

■日 時■
2023年3月26日(日)
------------------------------------
【第一部】11時00分開演~13時10分閉演
【第二部】14時30分開演~16時40分閉演
【第三部】18時00分開演~20時10分閉演
※閉演時刻は予告なく変更する場合があります。

 
■場 所■
名古屋国際会議場 センチュリーホール
住所:〒456-0036 愛知県名古屋市熱田区西町1番1号
アクセス:地下鉄名城線「西高蔵駅」(2番出口)もしくは
     地下鉄名港線「日比野駅」(1番出口)下車、駅から徒歩5分。


■観覧チケット■
チケットぴあにて発売
【3公演通し券・S席】(1階・全席指定)…前売8000円・当日8500円
------------------------------------
【SS席】(1階・全席指定)…前売4000円・当日4500円
【S席】(1階・全席指定)…前売3000円・当日3500円
【A席】(2階・全席指定)…前売2000円・当日2500円
------------------------------------
【出演者限定特別席】(3階・全席指定)…500円

※先着順にて、完売の場合はご容赦ください。






 

 




皆さまのお越しを、心よりお待ちしています!

どまつり合宿

第21回どまつり合宿 開催レポート

カテゴリ

2023年・第25回にっぽんど真ん中祭り(1)
参加チーム募集(1)
劇場版どまつり 2023PremiumStage(2)
プログラム・チケット購入方法(1)
開催のお礼(1)
第21回どまつり合宿 開催レポート(2)
募集要項(1)
開催レポート(1)
2022年・第24回にっぽんど真ん中祭り(26)
開催告知(2)
開催レポート(4)
審査情報・審査速報(16)
テレどまつり2022(3)
どまつり合宿20周年記念「どまスポ」(2)
募集内容(1)
開催の御礼&アンケートのお願い(1)
劇場版どまつり 2022プレミアムステージ(2)
出演チーム募集(1)
観覧チケット発売のご案内(0)
開催レポート(1)
テレどまつり2021(23)
参加募集期間(1)
参加チーム紹介(5)
審査ブログ・結果発表(11)

第19回おうちでどまつり合宿レポート(8)

テレどまつり2020(18)
参加募集期間(1)
参加チーム紹介(第一弾)(1)
ファイナルコンテスト通過チーム決定【審査A・B・Cグループ】(2)
2020どまつり公式ポスター(1)
「テレどまつり」本祭1日目みどころ(1)
ファイナルコンテスト通過チーム決定【審査D~Jグループ】(1)
ファイナルコンテスト進出 全18チーム発表!(1)
ファイナルコンテストを含む、全審査結果発表!(1)
奨励賞受賞15チームをご紹介(1)
敢闘賞受賞15チームをご紹介(1)
特別賞受賞チームをご紹介(1)
ファイナルコンテストにおける受賞18チームをご紹介(1)
テレどまつり楽しんだもん勝ち大賞を受賞したチームをご紹介(1)
御礼(1)
あつまれどうぶつの森会場(1)
ファイナルコンテスト 受賞チーム動画公開(1)
第18回どまつり合宿レポート(4)
告知(3)
全体セッション(0)
講演会(0)
ステップアップ・セッション(0)

劇場版どまつり 2019プレミアムステージ(2)

第17回どまつり合宿レポート(3)
告知(1)
全体セッション(1)
ステップアップ・セッション(0)
講演会(0)
合宿実行委員会(0)
御礼(1)
第16回どまつり合宿レポート(10)
合宿実行委員会(2)
全体セッション(2)
ステップアップ・セッション(3)
講演会(1)